
ワンチャンスボーイズのいしとです。
ついに死にゲー【コードヴェイン】をクリアしました!
感想は最終回のスタッフロール(見せられないよ!)中にがんばって喋ってますが、ここでも少し触れておこうかな。
コードヴェインは電撃か何かで初報を見て、死にゲー苦手だけどこのビジュアルならモチベーションが続くんじゃないかと思ったのがきっかけで、その後ずっと気になっていたゲームです。
予約開始したときに電撃屋でブラッドサーストエディションの電撃屋限定版を予約しました。
その後、発売延期されてしまいましたが・・・
延期発表から半年?もっとかな?全然情報が無かったんですが、リブート、再始動というニュースが流れました。
それから、クローズドβ、体験版ときての約1年越しの発売と相成りました。
プレイしてみて、かなり楽しめました。
育成に取返しのつかない要素が無い(多分。無い・・・よね?)のもポイント高かった。ブラッドコード付け替えるだけでそのレベルに応じてステータス変わるし(この理解で合ってるはず)、錬血の習得もヘイズさえ稼げばいくらでも覚えられる。
あとバディが強い。おかげで自分があんまりうまくなくても結構なんとかなる。逆に腕に自信がある人はバディ置いて行くことも可能。
ボスも覚えればちゃんと避けれる攻撃だった、と思う!多分!理不尽に感じた攻撃もあるにはあったけども。
あんまり長々と書いてもあれなので、この辺でクリア時のステータスや使っていた武器防具、錬血などの紹介をしたいと思います。
ステータスオープン!(異世界転生感)

魔法系錬血で戦うビルドとなっております。
回避をステップにしようとすると(確か総重量が限界重量の半分以下?)かなり装備が固定されて、あまりいろんな武器防具をとっかえひっかえはできませんでした。
そして武器と防具がこちら。


異常のような装備でした。
そしてここからはどんな錬血を使って戦ってきたか。

発動が遅く、動き回る敵には当てにくいですが、ミアのブラッドコードから覚えられるっていう個人的なメリット(?)もあり、超愛用していました。

こちらはほぼ初期状態から覚えられたはずの錬血です。じゃあ序盤からめっちゃ使ってたのかって言われると実はあまり使ってませんでした。後半に有用性に気づいて使い始めることになります。

シーズンパス特典のブラッドコードで覚えられる錬血です。威力は前2つと比べると半分くらいですが、冥血消費量が2/3なのと、発動の速さにより、こちらは序盤からサブウェポンとして使っていました。陽の錬血なので参照ステータスが上2つとは違うのがネック。

確か序盤の方の深層で拾えるアイテムで覚えられる錬血。このパイル系錬血はネット情報だと最強?っぽい?でも密着しないと最大火力出ないので、自分のプレイスタイルとは合わずあまり使っていません。こちらも陽の錬血。
次のはセットしてたから一応紹介。

なぜか動画が貼れない・・・URLでごめんなさい。
クローズドβの時にTwitterか何かでこの技使って敵の攻撃を回避しながら攻撃してるのを見て「かっこいー!」って思って真似したくて入れてた。そんだけ。
物理攻撃力お察しのビルドなので消費冥血の割に合わないダメージしか出なかった・・・
以上です。
この構成でクリアできました!実は途中で(これも確かTwitter)ラストジャーニー×栄光の架橋がヤバいとか見ちゃってたんですが、目指すビルドに合ってないこともあり、ナチュラルに封印してプレイしてました。
高速周回するなら使った方がよさそうなのかな?
何はともあれ、ほんとにクリアできてよかった・・・!βの時の氷刃の従者のせいでマジで詰むと思ってた!
どんな感じでプレイしてたかは、↓をご覧ください。
いしと
最新記事 by いしと (全て見る)
- 【閃の軌跡シリーズ】途中経過と今後の目標 - 2022年10月15日
- 【閃の軌跡改】ついに完結!閃の軌跡改実況プレイ【OCB Gaming】 - 2021年10月24日
- 【ヴァイスシュヴァルツ】いしとの使用中デッキ紹介その2【WS】【SAO】 - 2021年3月3日