
ワンチャンスボーイズのいしとです。
例によって始まってました、いしとのほぼほぼ毎日20時ライブ配信シリーズ。(言うたびに微妙に変わってるかもしれないシリーズ名だけど)
今回は小島秀夫監督の最新作、【Death Stranding】をプレイしています。

正直事前のプロモーションで何するゲームかどういうゲーム性なのか全く把握してませんでした。
ただ、自分はANUBISとMGS5TPPが面白かった人間なので、大外れはしないだろうと思ってました。
さらに言うなら賛否あっても話題作だし・・・とか打算的なことまで考えてました。
なんとなく配達するおつかいゲームとわかってから、少し不安だったりもしました。面白いのか?これ、って。
ただね~、やってみるとね~、これが面白いんですね~。
やってることはお使いそのものなんだけどね。
荷物の量考えて、歩くルートを地図で確認して、いざ行ってみたら岩だらけでジグザグに歩いて、歩いてたら雨降って来て、座礁地帯入っちゃってステルスゲームっぽくなって、かと思ったらミュールのテリトリー入って格闘戦になったりして。
瞬間最大風速的な面白さではなく、じわじわとした面白さが継続しているって印象を受けてます。日本語下手でうまく言えないし伝えられないけど。
ただ、瞬間最大風速的な面白さはシナリオ面でカバーしてくれると信じてる。
むしろそういうデザインの方がいいんじゃないかとも思ったり。
配信でだけやる感じにしてるのと、進行のペース考えて指名なし配達や資材、落とし物の回収あんまりやってないけど、その辺も気になって仕方がない。
初見で行く場所はなにもない道を自分の持ってるものを使って進むだけだけど、通信繋げたら自分が置いたものだけじゃなく他人の設置物も使えるようになってて、お使いが一回目だけは大変だけど次から楽になるように設計されててまた行ってもいいかなって思う。
ただ先にも進めたい、そこでジレンマが生まれてしまうw
国道なんかジレンマの最たるものだと思う。交通の便よくなって車で移動がすげー楽になるから。
シナリオで戻ることもあるから国道あると楽→戻って資材集めて国道伸ばすかってなって、それじゃついでに配達もして・・・っていう感じにいくらでもプレイ時間が伸びそう。
とにかく楽しんでプレイしてます。
あと、マルチ要素が自分にとっては新鮮です。他のゲームに似たようなシステムあったりするのかまでは知らないけれど。
いいねを貰えるっていうだけなんだけど、これが妙に嬉しい。役に立ってるんだなって感じ。喜んでもらえるって嬉しいよね。
Twitterでこんなにいいね付いたことないよ!


上でも書いたけど配達人なのに敵とも戦うよ!




戦闘の雰囲気が画像だけだと伝わりにくいかなと思って動画ちょっと切り抜きました↓
BT戦はグレネード投げてるだけになってるけどw
当時あった装備だとこの倒し方しかわからなかった。
BT用のサムの体液から作ったグレネード、BTに直接ダメージ与えられる血液グレネードはそのままでいいとして、EXグレネードNo.0とかわかりにくいのでシャワーグレとかUNKグレとかOCCグレとか勝手に名前付けて呼んでる。(効果の違いがまだ分かってない)
非殺傷の銃とかも出てくるとか。
やれることが増えそうで楽しみです。
地図を見るだけだと、行程の半分は来たことになってるけど、ここからどうも山越えになりそうだし、まだまだ先は続いて行く模様です。
最後まで楽しんでプレイする様子をお届けできたらなと思っています。
再生リストはこちら↓
いしと
最新記事 by いしと (全て見る)
- 【閃の軌跡シリーズ】途中経過と今後の目標 - 2022年10月15日
- 【閃の軌跡改】ついに完結!閃の軌跡改実況プレイ【OCB Gaming】 - 2021年10月24日
- 【ヴァイスシュヴァルツ】いしとの使用中デッキ紹介その2【WS】【SAO】 - 2021年3月3日
面白そう。時間のある年末年始にガッツリとプレイしてみようっと
是非やってみてください!
やれること増えてくるとあれもこれもやりたくなる時間泥棒なのでお気をつけて~