【室キャリVS】~くの(TAKI)vsけんぶろ(YOSHIMITSU)~の思ひ出

どーも、久しぶりの投稿です。くのでございます。

今日は先日行った、「室キャリVS くのvsけんぶろ」のお話でもしようと思います。

・・え?悶撃2のレポどうしたかって?https://dengekionline.com/articles/14205/ 電撃オンラインの栗田親方さんが書いてるからそっち見て!

~試合前とか~

けんぶろ君との付き合いは地味に古いです。僕がキャリバー6始めた当初くらいからじゃないかな。個人のyoutubeで配信してたら良く来てた人です。(それ以降、なぜかやたらと吉光使いの人が来るようになった)

イメージとしては蜻蛉や飛空剣でとにかく飛んでくるイメージだったかな。しばらくして、見かけるけどあんま対戦しない感じになってました。まぁお互い別ゲーやってたりなんやらかんやらでツイッター以外の交流も無かったかなーって感じです。

個人的には五分~俺がちょい負けくらいじゃねえかなーとは思ってました。だから、色々室キャリVSのマッチングを見てて、「俺とちょうど良い感じの人って言われると・・・けんぶろ君かなぁ?」なんてぼんやり思ってたりしたので、実際マッチングの話があったときは「まぁ、そうなるよなぁ」とのんびり構えていました。

しかしながら、彼との対戦歴がいかんせん昔過ぎる。下手するとver1.10とかそのくらい前かも知れない。アプデも色々してるし、情報が無いに等しい。噂では万字党Discordでメキメキ対戦してたって話もあったかな。これは、この数ヶ月でガッツリ溝を開けられたかも知れない。などと奇妙な恐怖心を持ちながらトレモしたり対策調べたりしていました。

~試合内容について~

で、迎えた当日!内容については下の動画を見れば全部わかります。

勝ち負けはどうでもよくて、対戦の中で、対策を勉強したり、立ち回りを考え直したりして、スキルアップを目指そうっていう趣旨なわけですけれども、あまり変えませんでしたね、僕は。

~とにかく4BAを振り回した~

立ち回りについて変えなかったのか、変えられなかったのか。おそらく後者だと思いますが・・・とにかく4BAを振りました。OCBメンバーからも「動画の半分以上4BA振ってるシーンだった」と言われるくらい振ってました。一応、この対戦の前に行った、「浅タキ教室」って配信の中で、僕が「最強技です」と紹介したのが4BAなんですね。(詳しくは下の動画をどうぞ)

なので、正直言って、ちょっと固執したってのもあります。

発生12F中段縦斬り始動、ガードさせて+4Fで宿移行するこの技。おそらく、タキ対策するなら真っ先にやらんとダメな技なんですね。てかこの技だけ対処できれば後は適当でもなんとかなる気がする。

2段目までガードさせられるっていう前提だと、まじでこれ以外いらねぇだろってくらいこの技だけで良いんですよ。まぁそんな前提成り立たないから難しいんですが。

タキ側からすると、これしゃがまれるだけで相当げんなりする。一番強いはずの技が一瞬で超リスクの技になるわけですからね。

で、対けんぶろ君の話に戻ると、どうやらしゃがめない様子でした。2~3回くらいはできていましたが、まぁリスクになることはなさそうだな、と判断したわけです。「見ろ見ろ~!4BAはこんなに強いんやで!」って意味も込めてブンブンしたわけです。

~吉光のソウルチャージ強ぇ~

序盤、真っ先に困ったのがSCでした。各種ブレイブ、百鬼夜行などのガー不・・・寝っぱも3Bが痛い。これっていう回答が出てこないままぐちゃぐちゃにされる。

ざっくり目に出した回答としては、とにかく逃げる。殴り合わない。多少食らっても安く済ませるとか消極的な内容でした。

~こっちのゲージ運用について~

途中で「ゲージ余ってる」とコメントでいくつか指摘をもらったので、こちらもSCで凌ぐって手段を使うように心がけたつもりではいます。

あとはCE割り込みですかね。SC発動した吉光がどう動くのがセオリーなのかは知りませんが、けんぶろ君はとりあえず蜻蛉って印象がありました。

構えに移行するならタキのCEでも割り込めるだろうってことで、吉光のSC発動→ちょっと下がってガン見→なんか動いたの見てからCEポチる。って手法を取りました。はるか上空に逃げられて当たらなかった場面もありましたが・・・

基本的に危なくなったらSCで逃げる、相手の構え見てCEをぶっこむといった、防御的、カウンター的な運用がメインになりました。

決して弱くはないんですが、ガリガリ攻めて行けるほど強い要素は無いですからね。攻撃的に使うって考えは無かったですね。

吉光の土下座スライディングに当たったのは謎だった。ダウンには当たらないはずなので、ギリギリ土下座スラのモーション中だったのかも知れない。いつだかのアプデで縦方向に厚くなり、低姿勢技に刺さるようになったので、当たったのかも知れない。ソフィーのWステップにも当たるようになってます。(初期は当たらなかった)

~僕がしてた吉光対策について~

とにもかくにも3Bと牛若です。

3Bガードしたら右ステップしてA:6。3BB出してるとリーサル、蜻蛉移行は全部落とせる。3B止めはガードされるっていうリターンのほうが大きいムーブだったのですが・・・

どっちがわにいても8入れステップしてるから、1P側で3BBをバカスカ食らうという醜態。一応、最速ステップなら右でも左でも避けられるんですけど、ちょっとでも遅れると左ステップは狩られるんですよねぇ・・・A:6の成否はともかく、2P側のときは避けてるけど、1P側にいるときはめっちゃ食らってるんで、動画を開くなら注意して見てみてください。最後まで修正できなかったのが悔やまれます。

後は牛若~蜻蛉の連携ですね。牛若はもうガードせざるを得ない。で、こっから蜻蛉択されるのが危険。蜻蛉K、蜻蛉K、蜻蛉K、蜻蛉A...とかホント煮えるんで、蜻蛉択は出来る限り付き合いたくないってのが大前提でした。そこで登場するのが2bAなんですね。最速入力で8F上段という正真正銘の最速技です。牛若確認して撃とうっていう意識はしてました。

とは言っても有利取れる牛若です。蜻蛉最速のA+Bを撃たれると相打ちです。でも他には勝てる。やっすいけど、確実に潰せる選択肢として僕的にはアリでした。ちょいちょいミスってたり、多分最速入力できてない部分もあったかも知れませんが、蜻蛉A+Bを向こうが撃ってこなかったりして運良く切り抜けられました。

~困ったこと~

宇宙人連携とか呼ばれる、しゃがステからぐるぐるしながら突っ込んできて、立ち途中Kとか色々してくるやつ。止まりどころがわからなくて最後まで困ってた。

下段全部。ホント多彩な下段をお持ちですわ。羨ましいったらありゃしない。まじでしゃがめないので、割り切ってもっと撃たれてたら絶対もっと負けてる。

22B。途中から入れ知恵されたようで、めっちゃ振ってきた。大正解である。まずRUN技だから縦斬り当たらんし、上避け付いてるからAAも当たらない。しかも浮く。横移動しながらしゃがステとかホント許せない。これももっと撃たれてたらもっと死んでる。

REを宿移行技で取った時、宿駆(横)で避けて、背面投げ70点ってのが理想なんだけど、思った以上に吉光が前方向につんのめって行くため投げが届かなくて反撃できなかった。

コメントで宿ガー不で良いとあったが、本番中は完全に見逃してた。頑張って覚えよう。

~正直、助かったって気持ち~

4BAがしゃがまれないこともそうなんだけど、「うわー嫌だなぁ」って日頃吉光に対して思ってるムーブがあまり無かった印象。6A絡みとか3Aとか。奇抜ムーブが多いキャラではあるものの、手堅く来られるのが一番嫌だったりする。流石に一生下段攻めされんのは辛いけど。

~結局五分~

お互いにやりたかったこと、目標が半端な感じで終わったんじゃないでしょうか。色々課題がそれぞれ見えた感じだったと思います。そういう意味でやはり五分でした。

The following two tabs change content below.

くの

和風キャラが好き。忍者が好き。くノ一が好き。 結局エr・・セクシーな女キャラが好きなだけのムッツリ。 お喋り好きが転じて実況やったりしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)