
OCB Gamingのいしとです。
新シリーズ実況開始しましたのブログを書き忘れてるなーと思っていたら完結していました。
最終章が配信禁止区間として指定されていましたので最終章に入るまでの実況プレイとなっております。
原作をあまり覚えていない勢だったのですが、非常に楽しめましたね。
クラウドはかっこいいしエアリスはかわいいしティファもかわいいし。
バレットはね、最初なんやこいつって思ってた上に、バトルの操作を勘違いしてたせいで評価低かったです。
謝りますマジで。
バレット、ちょっと声がでかくて誤解されやすそうだけど基本いいやつですね。
あと、バレットを操作する際は□ボタンを長押ししましょう。僕は最初連打してたせいで通常攻撃の一番おいしいところ出してませんでした。
そして使いやすい。
アビリティは少し癖があります(ATB全消費系)が、デメリットをかき消すほどの性能だと感じました。
遠距離から攻撃でき、魔法もそこそこ使え、チャンスにATB全消費して、ヒート状態の敵にはフュエルバースト、バースト状態の敵にはアンガーマックス、これ。
中盤から操作に困ったらバレットを選ぶ機会が多かったです。
話は変わりますが、ドレスのチョイスはこんな感じでした。
クラウドのドレスはスクショし忘れてるのでぜひ動画で確認してください。
そして最終章の感想ですが・・・。
これどうなんのこの後!?有名なあのキャラの運命変わっちゃうの!!?
○○○○出て来てるけどこれ時系列違うよね?
△△△△ーーー!お前!!!よかった!!!!!!
え・・・?でも□□□□は・・・?
みたいな感じ。
ボスもなかなか強かった。
けど作中一番苦戦したのは宝条博士の研究エリアでティファとエアリスだけで戦うことになった雑魚敵2体ですね。間違いねえ。
マジで詰んだかと思った。
ゲーム全体を通してノーマルモードでプレイしましたが、ごり押しじゃちょっときついくらいの戦闘でバランス取れてたように思います。
上記の雑魚敵2体だけ急に難しかった気がするけどw
あとリヴァイアサンに挑めるタイミングかな。あのタイミングだときついんじゃないかな。
マテリアの配置の仕方やアビリティの活用方法など、配信でストーリー見ちゃっても自分でやる楽しみは十分あるゲームだと思います。
是非、自分の手で最終章をプレイしてみて欲しいですね。
アーカイブはこちら↓
いしと
最新記事 by いしと (全て見る)
- 【閃の軌跡シリーズ】途中経過と今後の目標 - 2022年10月15日
- 【閃の軌跡改】ついに完結!閃の軌跡改実況プレイ【OCB Gaming】 - 2021年10月24日
- 【ヴァイスシュヴァルツ】いしとの使用中デッキ紹介その2【WS】【SAO】 - 2021年3月3日