
お久しぶりです、ワンチャンスボーイズのいしとです。
今日から!(初プレイしたのは一昨日だけど)ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団のPS4版をプレイしていきます。
定期的にブログでプレイ状況をアップするのを目標に、ゆる~く楽しんで遊んでいきたいと思ってます。
実はダンジョンRPGというジャンル、プレイ経験はありますがエンディングまで継続できたことがありません。
ワイ、ダンジョンRPG初クリアなるか!?みたいな軽いプレッシャーみたいなのも感じてますw
適度な緊張感をスパイスにして継続して遊んでいきたいですね。
そんなこんなでゲームプレイ開始して10分足らず。
さっそくメニュー画面で操作可能!スピーディ!
これは個人的にポイント高い。
どうやらダンジョン攻略してフラグを立てるとメニューの一番上、「魔女報告」とやらができるようになる様子。
報告することでストーリーが進んでいくようです。
逆に言えば進めずに稼ぐことも可能か・・・。
最序盤なのでダンジョンに潜らず、魔女報告のチュートリアル。
お話が進みます。
地下迷宮の入口、井戸にある鍵をキーピックする魔女ドロニア、それにツッコむ弟子のルカ。
しかし「おばちゃん」はまずかろう・・・。
なんやかんやあり、ダンジョンの探索へ。
この辺で違和感バリバリ感じてました。違和感の正体は後程。
進んでいくと違和感の一部が何なのか判明、この探索自体がチュートリアルや。
チュートリアルのパーティーは、このゲーム独自の職業で言うとわかりにくそうなので変換して書きますが、左から
槍騎士、タンク、サムライ、踊り子、魔法使い
みたいな感じかな?特色的にも。
ダンジョンRPGあるあるの割と強めの雑魚敵戦をこなしながら進んでいくと・・・。
チュートリアルボスの見た目強そう過ぎない?
初期パーティー全員が回復スキル持ってたんですが、DP(ドナムポイント)の関係上踊り子と魔法使いしかほぼ回復スキル使えない状態・・・。
でもなんとか撃破。
ちなみにドナム=魔法みたいな感じでした。
撃破後、この先注意みたいなこと言われたんですがそこを進まないとゲームが進行しなさそうだったため進んでみると。
落とし穴、落下先毒エリア、3歩で死亡。
でした。
ここから謎の演出入って、違和感の正体が判明します。
最初、プレイヤー=魔女ドロテアだと思ってたんですよね。
それが、ルカが作った人形兵で探索するって話で。
かといってルカもプレイヤーではなく。
じゃあ人形兵に指示出してるプレイヤーはどの立場なの?ってところが引っかかってたんですね。
ここでようやく説明がありました。
迷宮探索唯一の生き残りが書き残した書物「妖路歴程(ようろれきてい)」。
その「妖路歴程」に宿った意識がプレイヤーでした。
本として人形兵と共に迷宮へ潜って指示を出す、みたいな感じでしたね。
若干のタイムリープ的な演出から、本当の一回目の探索へ行くことに。
今度はパーティーも全部自分で作ることになりました。
しかし作れる人形兵は3体・・・。
バランスを考え、こうなりました。
この時点で前衛後衛の切り替え操作に気づいておらず、なんなら適正距離もわかっておらず全員前衛ですが、タンク、踊り子、アーチャーといった編成にしてみました。
あと、全員好みのキャラデザの女の子にしました。モチベ上がるので。
ここからちょっと進めて、サムライも1体追加したところまでプレイしてます。
落とし穴に落ちるのもチュートリアルと同じでしたが、事前に魔女ドロテアから毒(正確にはマナの濃度)耐性を付けるスキルを付与されたので探索が継続できてます。
もう1体、槍騎士か魔法使いあたり追加して5つのカヴン(小隊のような単位、今は1小隊1体の人形兵しか配置できない)にしたいのですが、人形兵作成の為のアイテムが足らず・・・。
もう少し先になりそうです。
ちなみに、チュートリアルボスがすでに雑魚敵として登場しました・・・。
さすがにステ下がった見た目だけ同じ敵だと思いますがw
こんな感じで遊んでいきます。
週1くらいで更新できるようプレイしていこうと考えていますが、無理はしません。
ゆる~くやっていきますが、よかったらどうぞお付き合いください。
いしと
最新記事 by いしと (全て見る)
- 【閃の軌跡シリーズ】途中経過と今後の目標 - 2022年10月15日
- 【閃の軌跡改】ついに完結!閃の軌跡改実況プレイ【OCB Gaming】 - 2021年10月24日
- 【ヴァイスシュヴァルツ】いしとの使用中デッキ紹介その2【WS】【SAO】 - 2021年3月3日