
ワンチャンスボーイズのいしとです。
今回は、今僕がメインでやってるTCG、ヴァイスシュヴァルツで使用しているデッキの紹介をしたいと思います。
まずはデッキ組むにあたって購入したボックスを開封している動画をペタリ。
これ撮ってあげた後ブログ書くの忘れてたんだよなぁ・・・。
そして組んだデッキがこちら!
ヴァイスシュヴァルツ公式のデッキログというツールを使っています。
今使ってるSAOアニバのデッキがこれ
デッキ名 「アニバ改@いしと」 |DECK LOG(デッキログ) https://t.co/fW8BNEBc0g #デッキログ #WS— OCB Gaming|いしと/istsn (@shiranishito) August 28, 2020
各カードの軽い紹介や採用理由などをつらつらと書いていきたいと思います。
まずはデッキの軸で考えたCXコンボから。
先にレベル3のコンボ。
経験達成しないとコンボできませんが、できた場合山札5枚控え室に落としてクライマックスの数×2点のダメージ。さらにおまけでパワーパンプ。
採用理由はロマンを感じずにいられなかったことと、原作1巻のイラストだったってところですね。
次にレベル1のコンボ。
青の連動と迷ったんですが、レベル3で経験使うから同じ経験でパワー上がって相性いいかなと思ってこちら。
連動効果がわかりにくいけど、相手をリバースする必要もなくコスト払わずに1枚めくってキャラなら手札それ以外は控え室、そこからツインドライブという性能。
ストックに噛んだクライマックスを吐ける点も採用理由の一つです。
あと、クライマックスがチョイス8ってのも面白そうだと感じてました。
ここからはレベル高い方から。
黄色の早出し。
経験達成で相手ターンも11000。
登場時アニバキャラの数めくって「任意のカード」を手札に。
クライマックスも引き込める。
個人的には強い事しか書いてない気がして採用しました。
このデッキの2色目。
クライマックスコンボは両方黄色なので配分にちょっと苦悩しましたがこちらのカードも単体で強いと感じた為4枚投入。
特徴キャラ4枚で早出しのストック回復です。
いわゆる光景テキスト。
登場の2コスト+1コストで相手のストック入れ替えできるのは強いんじゃないかと思い投入。
続いてレベル2。
前のレベル3に2000応援と経験で起動パンプ。
経験達成の早出しアスナが相手ターンで早出しに通常のクライマックスだけじゃ相打ちも取れなくなる。
擬似リフレッシュ。
クライマックスがめくれ過ぎている場合、レベル3連動が機能しにくい為投入。
地味に早出しメタとしても使える。
助太刀3500。
後述の後列と合わせて4500振れる。
これで大会でリバース要求潰されて絶望したので軽くトラウマ。
レベル1。
バウンス。
ぶっちゃけ絵が一番好きなので入れてる。
スリーブもこれ。
助太刀2000。
助太刀能力は低めだけどコンソールと呼ばれる1枚めくってキャラなら手札に加えて手札1枚捨てる。そうでないなら元に戻す。
このテキストがキャンセル率も上げてくれると思って投入。
チョイスで拾えるから結構使う機会ある。
レベル1で2色使うの迷ったんだけど、レベル1で黄色3が置けなかった時用のレベル置き場入れ替え能力と経験達成のパワーライン7500が強いと思って投入。
そしてレベル0。
移動アタッカー。
山札1枚見てキャラならマーカー、他なら戻す。
1ターン目に欲しい。
詰めで地味にクライマックス率上げるためにも使える。
アタッカーその2。
後列キャラで殴った後に相手リバースすることで後列キャラを下がらせることができる。
強い。
タイミングによっては助太刀使って相手ターンでも蘇生可能。
まあ相手がこいつ最初に殴ってきたらできないけど。
アニバキャラサーチ&パワー3000まで出る。
サブアタッカー。
クライマックスが手札に来過ぎた時にキャラに交換できる。
こちらはクライマックス入れ替え。
1枚引いて1枚捨てるのをよく忘れる。
舞台→控え室時に1コスト1ダメージで山札2枚見て2枚までキャラを手札に。
チャンプしてキャラ引けるのはだいぶ強いんじゃないかと感じてる。
単レスト集中で控室回収。
おまけに500パンプ。
起動時に1000振れる。
自分の起動でアンコール封じながら1000振れるの強いと思う。
後相手ターンに助太刀でも1000振れる。
こんなデッキで遊んでいます。
始めてからコピーデッキ使わずに自力で組んだデッキのみでやってるんですが、組んだデッキ3つ目にしてはなかなかいいんじゃないかなと自画自賛してます。
有識者にどう映るかは、わかんないけど・・・。
いしと
最新記事 by いしと (全て見る)
- 【閃の軌跡シリーズ】途中経過と今後の目標 - 2022年10月15日
- 【閃の軌跡改】ついに完結!閃の軌跡改実況プレイ【OCB Gaming】 - 2021年10月24日
- 【ヴァイスシュヴァルツ】いしとの使用中デッキ紹介その2【WS】【SAO】 - 2021年3月3日